陰の陰はらみ ┣ 買い 2019.06.10 陰の陰はらみとは、大陰線の翌日に出た陰線が、前日の大陰線の中に納まるような形(はらみ線)になる事です。 底値圏で大陰線とはらみ陰線が連続して現れたら、翌日のローソク足に注目です。 次の日、安値寄りでも前日の陰線を包み込むような陽線になったり、上放れした陽線となった場合は、買い局面への転換点となる可能性が高いと言えます。 逆のパターンは天井圏で現れる陽の陽はらみで、売りサインとなります。 引用元:株ちゃお
コメント